オーガニック
娘の病をきっかけにオーガニックに邁進し、市販品にないものは、「タバスコ」とかも自家製で作るほどでした。
しかし、「東北大震災」で、「空気」はオーガニックにできないと悟り、卒業。
自家製
お節を全て手作りする母の影響もあってか、手作り、自家製は好きで、「醤油」以外は作った経緯があり。
燻製も、「スモークサーモン」と「生ハム」が難易度が高いと聞き、ウン自慢したさに、一度だけ作ったことがあります。
外食
仕事がら外食も多く、「歩く食べログ」と言われたこともあります、B級グルメですけど。
もつ焼き、ホルモン、焼き肉、焼き鳥、ピザ、パスタ、餃子、うどん、蕎麦、ラーメン、つけ麺、チャーハン、麻婆豆腐、カレー、とんかつ、居酒屋、立ち飲み
ジャンルによっては、ランキング50くらい掘ったことがあります。
元祖発祥の食べ物
バイクで全国をツーリングしながら制覇中。現在は、あと2つ残すのみですが、後から後から、そんな「言われ」を発掘するので、イタチごっこで、コンプリートの道は険しい。
写真も火事で燃え、そのほとんどは、頭の中の思い出アルバムにあるので、画像はないけど、行ったことはあるので、言い切れる自信、その活字には落ち着きがある。
コロナで嗜好が変化
アル中から禁酒
当時は認めたく無かったが、今から思えば私はアル注だった。ストロング缶を水筒に入れて飲んでいたほどでした。それが、コロナにかかってからは、アルコールが一切飲めなり、「ホッピー」をストレートで飲んでも二日酔いになるほどです(「ホッピー」のアルコール含有量は0.8%)
炭水化物ダイエット
コロナになって、あれほど好きだった、麺類、ご飯も苦手になりました。食べると、胃の中に入った「あの腹もち」が、以前の「満足感」から「気持ち悪さ」に変わりました。
イエメシ
スーパーの半額商品をゲットして、市販品も使い、毎日、代わりばえのない自炊飯を食べています。仕事も、今は残業も無くなったので、昼も食べないでも平気になり、一日二食。
単なる栄養補給、エサとしか思えないマンネリ食事ですが、これがなぜか飽きない、美味しいと感じる。だから、あんなに好きだった外食もしたくない、というか、出来ない。人生長年やっていると飽きるのか、でも、単純なイエメシだけは残るみたいです。
このヘルシーな食事の「腹持ち」に、私が好感を持ち、慣れ親しんでいるのかしれません。